日本語

ユーザープレビュー【22-015C】 ミース

こんにちは、eurekaと申します。3月22日発売ブースターパック『秘められた希望』のユーザープレビュー紹介チャンスを頂きました!前回は強力なHでしたが、今回も強力な…C?早速見てみましょう。【22-015C】 ミース になります。場に出たとき他のバックをちぎって、2枚を引くという極めてシンプルなテキストになっていますが、他に公開されているカードと合わせて何となく開発の意図が少しわかるような気がします。まずはどういったデッキにミースが使われそうなのか、考えてみましょう。 FFCCのバックということで一番真っ先に考えるのはやはりノルシュターレンではないでしょうか。サーチできるし、そのあとミースを出した時にノルシュターレンをちぎって2枚ドローをしてから、もう一回ノルシュターレンが出せるというメリットが生まれます。これはこれでもちろん動きとしては悪くないですが、序盤で自分のバックをちぎるのはそんなに強いか?というと怪しいですし、火風にこのミース以外に3コストリルティや他のミースたち、十分強い火属性のFFCCバックが充実しているので、そこまで影響はないと考えています。 ミースの居場所として、私は火風よりも火単の方に期待しています。火風ではそこまで関係ないが、火単だと重要になりそうなメリットはいくつかあるためです。例えば、 【20-020C】モンブランなど、1ゲームに複数回出したいネームドバックが多数 バックを手札に変換できるため、多少バックが多い構築が許される 火属性にあまりない貴重なドロー効果 ラーケイクスを都合にいいタイミングにちぎって普通のバックに変えられるツール 中盤・終盤でただバックをより活かせるツール などなど、想像してみたら火単だからこそほしいカードなんじゃないかなと思うようになりました。 先ほど「他に公開されている『秘められた希望』のカードと合わせて開発の意図…」とちらっと言いましたが、ここで説明したいと思います。結論から言うといわゆる火単コントロールの話をしています。火単コントロールの課題のひとつですが、【20-003H】イフリートや【20-020C】モンブランなど「火属性のキャラクターを〇体以上コントロールする場合…」というような条件が付いているが、その条件さえ満たせばバリュエーション面でかなり強力なカードが多く存在します。また、火単コントロールにはCPアドバンテージを増やす方法は少ないので、1ゲームを通して手札を温存するのがとても大切です。結果として、火単コントロールは序盤でゆっくりバックアップを置いて、なるべく早く5バックに展開してから戦うのがセオリーなわけです。 序盤で真っ先に5バックまでいくというプレイスタイルの火単ですが、長年「中盤・終盤にバックが手札にきて詰まる」という課題があります。ここで【22-015C】 ミース と他に公開されている【22-113L】…
3 March, 2024
日本語

ユーザープレビュー【20-037H】 背徳の神帝マティウス

どーもこんにちは、eurekaです!7月28日に発売される20弾目となる新ブースターパック『英雄の夜明け』、またユーザープレビューをご紹介する機会を頂きました!パチパチパチ!そしてなんとH!?ありがとうございます!! 私はあまり詳しくはないですが、前世のトラウマカード?とか聞いたことがあるような気がします。今回はどうでしょう?【20-037H】 背徳の神帝マティウスでございます。つんよ!! まず注目ポイントとしては腐りにくさだと思います。氷召喚獣は「決まると強いけど条件が厳しくて手札に腐る」のイメージが強いですが、マティウスは一方でかなり柔軟な選択式カードになっています。 また、対策系の召喚獣は大きく2つにわけて、コントロールに対して強い召喚獣(ドラゴン等)とアグロに強い召喚獣(イクシオン等)の2種類がありますが、コントロールに対してもアグロに対しても強い召喚獣がなかなか存在しないのでそういったところが魅力的だと感じます。 そして、ゲームが進んで相手がバックを伸ばすほどカードパワーが高まるデザインになっています。ほとんどの場合、バックの凍結は早く出るほど強い動きですが、マティウスは継続的に機能しないかつ対戦相手のバックが伸びるほどバリューが生まれるテキストになっているので、あまり急いでキャストする必要がないのが個人的によかったと思います。 縛りでいうと、1ゲームに打てる回数はデッキに入っている枚数に限るというところが大きいですね。マティウスの効果によって自身が除外されるので、ルールーやシトラで回収できないのが一番のデメリットです。ただ、何かの理由で序盤で切ったマティウスをあとでバリューが高まってから回収もできるので、そういったカードと相性が悪いというわけではないと思います。 あと、リルムと機能しないので、その辺はご注意ください。; 使えそうなデッキ 自分は風使いなので一番最初に思いつくのはやはり風氷ってところですかね。ループできないので100点満点とは言い切れないですが、シド・ヘイズとロックのバック凍結プランとシナジーが良くて、本来風氷が苦手とするアグロデッキに対してもフォワード凍結でルッソまで時間が稼げるのも良きだと思います。 また、今期待が高まっている氷雷に使えそうですね。かなり枠が厳しいリストになっていますが、中盤以降でハンデスや単体凍結の効果がちょっと薄まってきたタイミングでマティウスでフォローアップしてしっかりと相手を苦しませる動きが十分枠のコストに見合っていると思います。 土氷もバックリディアのサーチ対象として氷の召喚獣1~2枚位ほしくて本来ならあまり要らないザルエラを入れたりしていたので、そこも活躍しそうです。 まとめ 以上、マティウスの紹介でした。いかがでしょう?マティウスの追加でどのデッキが一番強くなりそうなのか、コメントで教えてください! それでは、また次回!
13 July, 2023
日本語

『反撃の雄たけび』ユーザープレビュー【17-109R】キュクレイン

こんにちは、eurekaです!17弾「反撃の雄たけび」もユーザープレビューをご紹介する機会を頂きました。早速見ていきたいということで、 キュクレインになります!対象条件なしでダメージを与えない、ブレイクもしない、しかもバーストまで付いているの4CP除去召喚獣である。ただし、ワンターンを待たなきゃいけない、かなり大きいデメリットがありますと。一番近い競合相手はアトモスやファムフリートというところでしょう。これらと比べて長所は対象がとれるため相手の場面にフォワードがたくさん並ばれていても安定して処理したいフォワードが除去できることと考えられます。しかし対象を取らないことも選ばれないフォワードを処理するためには重要なので、そういうケースであればアトモスやファムフリートには勝てません。しかしそれよりも、解決までのワンターンの遅延の方が圧倒的に短所ですね。コストは、軽減がなければアトモスとファムフリートと事実上あまり変わらないですが、ユウナが場に出てれば2にならないことが割りと大きいような気がします。 それでも効果面でアトモスやファムフリート、コスト面でレモラやレヴァイアサンと十分違うので、適切な環境になってきたら利用されるシナリオが思い浮かびます。もちろん、利用されない可能性も… とある環境でキュクレインの強さはこの3つのポイントで分析できると思います。 除去が無事決まった場合、どのくらいCP得しているか ワンターンの効果遅延でダメージまたはCPを損したか 対象がブリンクされたり手札に戻されたりして解決できなかったか これらのポイントを配慮した上、L3またはL6でなければほとんどのケースではアトモスの方が採用されることが多いのではないでしょうか。少なくとも今のような環境が続く限りはそう思います。それに、環境が周ってきても、風属性が含まれるデッキでは多く採用されるビスマルク、チョコボ、アルテアなど「手札に戻して再利用する」効果によって風相手に決まりにくいかつバーストしても解決できない可能性が高いというのもあります。 一方、人気度の高いデッキが高コストのシステムフォワードを中心となったり、ブレイクされないフォワードが流行ったりしたら割りと使われる将来が見えるかもしれません。また、セシルエッジなど固い場面でもバーストで決まっちゃえばお野菜デッキのような場面中心の風デッキにとっては少し厄介な可能性はありますね。少なくとも手札に戻したくないフォワードをビスマルクで戻させたりできると思います。 そして、ずっとアトモスとファムフリートと比較して分析してきましたが、一緒に使うこともあるでしょう。特にありそうなデッキは9弾の風水や禁止改定後14弾の水土ですね。このようなデッキにとってはそもそも除去召喚獣のボリュームが充実していることが大事なので、キュクレインは大歓迎だと思います。個人的にキュクレインの追加だけでデッキデスを積極的に使いたいまでは思わないですが、水の除去が増えるたびに考えなきゃいけないですね。 結論で言うと、評価が大変難しい一枚である。テンポが重要なカードゲームFFTCGでは、このようなタイムラグがあるカードを使う未来はあるのでしょうか。皆さんがどう使っていくのかが楽しみです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!今後の大会も、よろしくお願いします!
30 July, 2022
日本語

クリスタルの支配者ユーザープレビュー【15-062C】レム

For the English Version of the Article, Click Here こんにちは、eurekaです!今回もユーザープレビューをご紹介する機会を頂けました。早速見ていきたいということで、 レムになります!自宅名人戦で風単を使ったからこのカードをプレビューすることになったのでしょうか?一見風属性のクリスタル生成2コスバックと、ホープやバラライなど「カードをアクティブにする」効果のシナジーカードなだけに見えるかもしれませんが、実はもう少し奥が深い1枚だと思います。なぜなら、レムは今までほぼ不可能だったバックの展開を可能にしてくれるからです。 どういうことかと言いますと、無条件でバックアップを起こせる2コスバックアップはレムで初めて*です。パブロフや14弾の白魔道士など条件付きで似たようなカードはそこそこ存在しますが、無条件で1ターン目から安心して動けるカードは今までありませんでした。これで何ができるのか事例を見ていきましょう。 *1弾エアリスでも同様な動きができると指摘を受けました。1弾エアリスの存在を完全に失念しておりました。申し訳ございません。 1ターン目からの動きが強い 先攻のパターン…
6 November, 2021